六波羅蜜寺

951年 空也上人創建
 

真言宗智山派
 

本尊 十一面観音菩薩

 

 西国33ヶ所17番札所。都七福神のひとつ、弁財天を祀る。
 住宅地の中にこぢんまりとたたずむ。
 日本史の資料に必ずといってよいほど載っている、「空也上人立像」を所蔵するお寺。一度拝したかったのだ。この空也上人立像を所蔵するのだから、たいそう大きなお寺なのだろうと勝手に思っていたのだけれど、かなりこぢんまりしたお寺だったので、とっても意外だった。
 この立像、「南無阿弥陀仏」と念仏を唱える上人の口からその六文字が六体の阿弥陀となって現れたという伝承を元に作製された像で、思った以上に小さいながらもとてもリアルに作られている。ちょっと感激。
 空也上人は、醍醐天皇の第二皇子として生まれるが、当時京都に流行した悪疫退散のために十一面観音を刻むなどして病魔を鎮め、橋を架けたり井戸を掘ったり社会事業に貢献し、「市の聖」と敬われた高僧。身分などなんぼのもんや、ってなことだったのであろうか。
 また、こちらのお寺は平家縁のお寺でもあり、平清盛像も安置されている。
 そして、鎌倉期彫刻の黄金時代を築いた運慶・湛慶父子の像も安置されている。数々の素晴らしい仏像を生み出したお二人の像を前にちょっと感動。小さいながら、こちらの宝物殿は見ごたえ充分!